[松本オフィス]
〒399-0036 長野県松本市村井町南2-17-3
TEL 0120-888-629
【受付時間】8:30〜17:30 【定休日】土・日曜・祝日

業者様は【匠屋公式サイト】へ

menu

インフォメーション

スタッフブログ

3月といえば〇〇〇の季節です

こんにちは!(株)匠屋 広報担当のこんどうです^^

 

いよいよ今日から3月ですね。

3月のイベント、まずはひな祭り!

 

illustrated by.@kobayashigahaku

 

ひな祭り=甘酒というイメージがわたしの中ではあるんですが

昔は甘酒が大嫌いでした。多分理由は・・・米麴の甘酒ではなく酒粕の方の甘酒を飲んだんでしょうね(笑)

米麹の甘酒の存在を知った今では大好きになり、「飲む点滴」と言われるくらい栄養価が高いので

ちょっと調子悪いなという時にはすすんで飲むようにしています。

特にさらっとした飲み心地のものが好きで、八海山の甘酒が好きなんですが…た、高い…(;´Д`)

 

でもおいしい・・・(笑)

 

そして3月、「別れの季節」ですね。

もうすぐ卒業式を控えているという親御さま、お子さまのご卒業おめでとうございます!

わたしはもうすぐ今の車とお別れします!

4年間という短い間だったけどめちゃくちゃ乗りました。

 

さて、3月くらいから少しづつ春の陽気になり暖かさが増しますね。

みなさんが外壁リフォームを検討されるときに工事をおすすめする季節がまさにこれから。

そして、秋となります。

 

長野県の春の到来は他県に比べると少し遅めなので3月下旬からがよいかもしれませんが、

春から初夏(そして秋)であれば気温も高くなく、湿度もジメジメせず塗り壁の施工に適しています。

雨については年間通して降りますから(梅雨時期を除く)そこまで気にするほどではありません。

 

夏は一見すると気温も高く晴れの日も多いから適しているのでは?と思われがちですが

施工云々よりも実は、施工中は窓を開けられないことが多いためお部屋が暑くなります。

そのためエアコンが欠かせなくなるのです。

 

冬は気温が低くなり塗っても乾きが悪く次の工程に入るまでに時間が掛かったり塗ったもの自体が

雪や雨で流れ落ちてしまうとやり直しになってしまうためなかなか難しい季節になります。

 

 

特に仕上材を塗った後の雪や雨はシミの原因になることもあるため大変です。

(しかしそこはプロが施工しますから、天候はもちろんシビアに判断ですよ)

 

なので、外壁リフォームのおススメ時期としては春か秋ではないかと!

 

少しでもご参考になったら幸いです☆

投稿者プロフィール

Kondo Mami
Kondo Mami(株)匠屋 広報/デザイン
カラーコーディネーター2級
広報としての役割の他、ブログとTwitterとYoutube担当(`・ω・´)
デザインも大体こんどうがやってます。
猫飼ってます。初心者キャンパーです。車とバイクが大好きです。
嵐よりもSMAPよりも光GENJI世代。眼鏡よりコンタクト派。
ゲームとアニメとクルマ好きな中3男子のハハ。
© 株式会社匠屋 All Rights Reserved.

トップページ お問い合わせ closw

サービス
商品紹介
施工例
お客様の声
匠屋について
随時更新中!