[松本オフィス]
〒399-0036 長野県松本市村井町南2-17-3
TEL 0120-888-629
【受付時間】8:30〜17:30 【定休日】土・日曜・祝日

業者様は【匠屋公式サイト】へ

menu

インフォメーション

スタッフブログ

新たな外壁リフォームが始まりました

こんにちは!(株)匠屋 広報担当のこんどうです^^

この度の災害により、被害に遭われた地域の皆様に心からお見舞いを申し上げます。
一日でも早く被災された方々の生活に平穏が戻りますように・・・。

梅雨だから仕方ないけど・・・雨続きですね(´・ω・`)

わたしの地元の方では、15年前に土石流、斜面崩壊、浸水が起こり
特に岡谷市で発生した土石流により7名の方が犠牲により亡くなられた過去があります。
この時は土石流発生の直前までに、3日間で約3ヶ月分の雨が降ったそうです(7月の平均降水量の約2.8倍!)。
わたしの記憶では、強めの雨がずっと降り続いていたことを覚えています。

災害はいつ起きるかわからないもの。
防災マップをチェックしてご自宅の身の回りでどんな災害が起こりうるのか調べ
持ち出しの非常袋や非常食のチェックもぜひ行いたいものです。

 

ハザードマップポータルサイト ~身のまわりの災害リスクを調べる~

 

 

さて。話を本題へ。
新たな外壁リフォームが朝日村で始まりました。
築20年になるお家です。

新築当時はまだ周辺に家がなく、畑が一面に広がっていたそうですが
今ではすっかり住宅地となった、とある一角に・・・

 

ヨーロピアン調のかわいらしいお家^^
こちらのお家が今回の外壁リフォーム物件となります。

遠目から見たら全然わかりませんが、近くで見てみると・・・

 

クラック(ひび割れ)や、雨だれなどの汚れが目につきます。

 

側面へ回ってみるとこんな感じ。
全体的にうっすらと汚れやクラック。

 

先ほどの画像の反対側。
黒ずんだ汚れ・・・

 

ベランダ側。

こちらにも左側にかたまってある、黒い汚れ。

 

実は、これらは カビ です(;゚Д゚)

外壁のカビは家の中のカビとは違い、すぐに建物に悪影響を及ぼすものではありません。
しかし、放置したままでいると見た目が悪く、外壁の深部まで根を張ってしまい
きれいに除去できなくなってしまいます。

特に北側や、他の建物に日光を遮られてしまっている外壁は湿気が留まりやすいため
カビが繁殖しやすくなります。

こちらのお宅もカビが繁殖した面は北側~東側です。

 

この築20年の外壁がどんな風に完成するか?!
こうご期待です^^

 

↓↓現場見学可能です↓↓

投稿者プロフィール

Kondo Mami
Kondo Mami(株)匠屋 広報/デザイン
カラーコーディネーター2級
広報としての役割の他、ブログとTwitterとYoutube担当(`・ω・´)
デザインも大体こんどうがやってます。
猫飼ってます。初心者キャンパーです。車とバイクが大好きです。
嵐よりもSMAPよりも光GENJI世代。眼鏡よりコンタクト派。
ゲームとアニメとクルマ好きな中3男子のハハ。
© 株式会社匠屋 All Rights Reserved.

トップページ お問い合わせ closw

サービス
商品紹介
施工例
お客様の声
匠屋について
随時更新中!